COLUMN

コラム

カテゴリ:弁護士コラム

労働問題

2021年10月26日

健康保険の被保険者資格の喪失手続きと不法行為の成立について

弁護士の森でございます。今回は、健康保険の被保険者資格の喪失手続きと不法行為の成立について判示した東京地裁平成23年3月28日付の裁判例をご紹介します。 同事例では原告が,原告の従業員である被告に対し,被告が支払うべき社 […]

労働問題

2021年10月07日

最低賃金制度について~制度概観・派遣労働者の場合は?~

いつも法律事務所Sのホームページをご覧いただき誠にありがとうございます。弁護士の古林でございます。 さて、神奈川県の最低賃金の改訂額が1040円に改訂されました。1012円から28円の値上げとなりました。本稿では、改めて […]

企業経営

2021年06月01日

一人会社の場合の代表取締役への後見審判について~実務上の注意点~

1 話すことの概要 さて、コロナ終息の兆しも見えない中、ムシムシした苦痛な季節がやってまいりました。皆様、いかがお過ごしでしょうか。熱中症などにも気を付けて健康第一で頑張りましょう。 本日お話ししたいのは、一人会社の社長 […]

労働問題

2021年05月31日

同一労働同一賃金に関する改正について

みなさまこんばんは。弁護士の森でございます。2018年6月に成立した「働き方改革を推進するための関係法律の整備に関する法律案」いわゆる「働き方改革関連法案」の一つとして,同一賃金同一労働に関する法律の改正が行われました。 […]

労働問題

2021年03月09日

パートタイム・有期雇用労働法(パート・有期法)について

みなさまこんばんは。古林です。今日は,パートタイム・有期雇用労働法(パート・有期法)について,簡単にご説明させていただきます。 令和2年4月1日に,正規社員と非正規社員との間の不合理な待遇格差を禁止することを目的としたパ […]

労働問題

2021年02月02日

副業について

いつも弊所のホームページをご覧いただきまして誠にありがとうございます。さて、スタッフの採用活動を進める中で実感したのですが、最近は、当初から他所で副業もする、あるいは弊所での勤務を副業とすることを前提に、弊所に応募してき […]

企業経営

2017年08月04日

ビジネスのリスクヘッジ 「やれるだけやってみる」

先日、新規ビジネスについてご相談頂いた時の話です。 当該ビジネスについては、現状でも法的な問題はありませんでしたが、各種ガイドライン等を調査すると、ビジネス開始に際して準備した方が望ましい書面がありました。要するに、リス […]

企業経営

2017年03月10日

顧問契約のメリット

いつも弊所のブログをご覧いただきまして誠にありがとうございます。3月に入り春の訪れを感じられ,気持ちが良いですね。学校等をご卒業された方,これからご卒業される方,おめでとうございます!弊所でも,ご家族が学校等を卒業された […]

企業経営

2017年02月23日

会社経営トラブルを招く10箇条 こうすれば御社は揉める!

1  取引先と口頭での約束のみで、契約書を作らない2  相手方に言われるがままに契約書に署名押印、内容を確認しない3  仕様変更等、交渉の重要なポイントで書面を作成しない4  取引先の信用調査や財産調査をしない5  未回 […]

企業経営

2017年02月12日

保険に入っているだけで、会社は本当に大丈夫?

先日、新たに社会福祉法人様と顧問契約を締結させて頂きましたが、その際に伺ったお話や他の業務との関係で、少々思うところがありました。「ガスコンロからの出火は初期であれば消火スプレーで消せるが、対応を間違えれば大火事になり、 […]