COLUMN

コラム

カテゴリ:弁護士コラム

労働問題

2024年07月31日

2025年4月施行~改正育児介護休業法で何が変わるか~

 いつも法律事務所Sのホームページをご覧頂きありがとうございます。 弁護士の瀬野陽仁(せのはるひと)でございます。  近年、働き方改革関連法の施行など、企業を取り巻く環境は大きく変化しています。このコラムでは、令和6年5 […]

労働問題

2024年04月10日

裁量労働制の改正について

1 はじめに 法律事務所Sのホームページをご覧いただきありがとうございます。弁護士の谷です。 本日は、法改正により2024年4月1日より施行・適用されている裁量労働制をテーマとさせていただきます。 2 裁量労働制とは何か […]

遺産・相続

2024年02月29日

相続登記義務化とその影響

弁護士の末広です。 相続登記をしないままで放置をしている不動産はありませんか?すでにどこかでお耳にされた方もいらっしゃるかもしれませんが、令和6年4月1日に不動産(土地・建物)の相続登記が義務化されます。 今般の義務化の […]

労働問題

2024年01月30日

物流業界における「2024年問題」について

 いつも法律事務所Sのホームページをご覧いただきまして誠にありがとうございます。弁護士の瀬野陽仁(せのはるひと)でございます。  本日は、目前に迫った物流業界における「2024年問題」について、改めてその概要をおさらいし […]

労働問題

2023年10月28日

労働者の賃金債権の消滅時効期間について

いつも法律事務所Sのホームページをご覧いただきありがとうございます。弁護士の瀬野陽仁でございます。 今回は、確かに条文が読みにくい、「賃金債権の消滅時効期間」について簡単に解説したいと思います。 労働基準法115条には次 […]

労働問題

2022年12月06日

偽装請負について

法律事務所Sのホームページをご覧いただき、ありがとうございます。弁護士の加藤です。1 はじめに業務の量に波がある業種の場合、一時的に人員が足りなくなり、外部委託(アウトソーシング)の活用が検討されることは珍しくありません […]

労働問題

2022年08月25日

固定残業代はどのような制度か?固定残業代を廃止,減額することはできるのか?

1 はじめに弁護士の谷です。日頃より弊所のブログをご覧いただきありがとうございます。近年,労働紛争が増加傾向にあり,弊所においても複数の弁護士が使用者側の労働事件を抱えております。そんな中,毎月定額の割増賃金(残業代)を […]

誹謗中傷対策

2022年07月20日

誹謗中傷的投稿への対応策~改正プロバイダ責任制限法について~

弁護士の末広です。 ツイッターやインスタグラムなどに代表されるSNSは、Webマーケティング分野において注目度の高いコミュニケーション手段です。高額な広告宣伝費を負担することが困難な中小企業様や個人事業主様にとって、多額 […]

遺産・相続

2022年04月21日

亡くなった人が外国人の場合の相続時の具体的な問題・予防策~相続と国際私法(法の適用に関する通則法等)~

いつも法律事務所Sのホームページをご覧いただきありがとうございます。弁護士の板橋です。 1 話すことの概要さて、国内でのコロナの問題や海外での戦争など終わりのない深刻な問題が続いている今日この頃、皆様、いかがお過ごしでし […]

労働問題

2022年02月01日

いわゆる「シフト制」により就業する労働者の適切な雇用管理を行うための留意事項の公表をうけて

いつも法律事務所Sのホームページをご覧いただきありがとうございます。弁護士の谷です。さて、本年1月11日に厚生労働省より「いわゆる『シフト制』により就業する労働者の適切な雇用管理を行うための留意事項」(以下「留意事項」と […]