取扱業務

交通事故の被害に遭われた方に
適切かつ最大限の補償を

取扱業務「交通事故」のイメージ画像

適正な賠償を受け取るために、示談の前に必ずご相談ください

交通事故に遭われた方にとって、怪我の治療や修理費用の負担は大きな心配事です。事故直後は、相手方の保険会社から示談の提案を受けることが多いですが、示談の内容が本当に適正かどうかを見極めるのは容易ではありません。保険会社の提示額が適正かを判断するためには、専門的な知識が必要です。

弊所では、交通事故に関する豊富な経験を持つ弁護士が、適正な賠償を受け取るためのサポートをいたします。示談交渉の前にご相談いただくことで、適切な賠償金額を確保し、将来的なトラブルを防ぐことができます。私たちは、依頼者の皆様の立場に立ち、最善の解決策を提供いたします。

交通事故に遭われた際には、示談の前に必ず弊所にご相談ください。適正な賠償を受け取るために、専門の弁護士が全力でサポートいたします。

交通事故において、私たちが大切にしていること

  • 01 Suggest 親身になって話を聞き、最適な解決策を提案します

    交通事故に遭われた方の心身の苦痛や不安に寄り添い、丁寧にお話をうかがいます。依頼者の立場に立って最適な解決策を提案し、納得いただけるまでサポートいたします。

  • 02 Skills 専門知識を活かし、最大限の賠償を追求します

    保険会社から提示される示談金額が適正かどうかを判断するためには、専門的な知識が必要です。私たちは、依頼者が適正な賠償を受け取れるよう、法律と経験に基づいて最大限の賠償金を追求します。

  • 03 Speedy 迅速かつ円滑な交渉で依頼者の負担を軽減します

    示談交渉は精神的にも大きな負担となることがあります。私たちは、迅速かつ円滑な交渉を行い、依頼者の負担を軽減します。依頼者が安心して治療に専念できるよう、全力でサポートいたします。

このような方はぜひ一度、ご相談ください

  • 示談書が送られてきたが、サインして良いのか迷っている
  • 保険会社からの賠償提案が適切か知りたい
  • 保険会社に今後は治療費を支払えないと言われた
  • 後遺障害申請をしたい
  • 後遺障害の認定結果に不満がある
  • 相手方の保険会社から提示された過失割合に納得がいかない
ご相談はこちら

弁護士に交通事故について
依頼するメリット

交通事故についてお困りの際は、ぜひ弊所にご相談ください。専門家として、最善の解決策をご提供いたします。

  1. 専門的な知識と経験で
    最大限の賠償金を追求

    保険会社が提示する示談金は、必ずしも被害者にとって適正な金額とは限りません。弁護士が法律の専門知識と交渉力を駆使し、被害者が本来受け取るべき適正な賠償金を確保します。

  2. ストレスの少ない交渉
    依頼者の負担を軽減

    示談交渉は精神的にも大きな負担となることが多いものです。弁護士が代理人として交渉を行うことで、被害者は煩わしいやり取りから解放され、治療や回復に専念することができます。

  3. 交通事故に精通したプロが
    保険会社と対等に交渉

    保険会社は交渉のプロであり、被害者が一人で対応するのは難しいことがあります。弁護士が代理人となることで、保険会社と対等な立場で交渉が進められ、公平な解決が図れます。

  4. 訴訟が必要な場合も
    法的手続きをサポート

    示談交渉が不成立の場合、裁判による解決が必要になることがあります。弁護士は、煩雑な訴訟手続き全般をサポートし、依頼者の権利を守るために全力で対応します。

法律事務所Sが選ばれる理由

数ある法律事務所の中から、弊所がお客様に選ばれている主な理由は次の通りです。

  • 理由01

    保険会社の提案より
    増額できます

    保険会社は通常「自賠責基準より高く支払います」などとあたかも高額な提案をしているように示談を求めてきます。しかし、通常保険会社の提案額は本来あなたが請求できる基準額より少ないのがほとんどです。一度示談書にサインをしてしまうと二度と請求はできませんので、示談前に必ずご相談ください。

    自賠責基準 < 保険会社の提案 < ご依頼した場合の賠償額(裁判所基準)

  • 理由02

    重大交通事故に
    豊富な実績があります

    弊所は、死亡事故や危険運転など重大交通事故の刑事犯罪被害者支援を多く手掛けており、後遺障害事案にも多くの経験があります。刑事裁判(犯人の処罰)も民事裁判(賠償請求)もいずれも強力にサポートいたします。また、後遺障害等級の異議申立て事案でも法律事務所Sは成功実績がございます。

  • 理由03

    弁護士費用特約を利用すれば
    無料で弁護士に依頼できます

    自動車保険等には、事故時に弁護士を無料で選任できる弁護士費用特約が付されていることが多いです。これを使えばプロの弁護士が無料であなたの味方になります(相談料10万円まで、弁護士報酬300万円まで、保険会社が支払います)。まずは保険証券をご確認いただくか、保険会社にお問い合わせください。

事故発生から訴訟までの流れ

上記は、被害者側のあくまでも一般的な流れです。詳細な流れは個別のケースにより異なります。
弊所では、交通事故問題の解決を迅速かつ的確にサポートいたしますので、お気軽にご相談ください。

よくあるご質問

被害者本人が入院中なのですが、家族が相談に行くこともできますか?

はい、被害者本人が入院中の場合でも、ご家族が代わりに相談に来ていただくことが可能です。交通事故の被害者が治療や回復に専念できるように、ご家族が代理で相談を行い、必要な情報を集めることは非常に重要です。

交通事故の裁判にはどのくらいの時間がかかりますか?

交通事故の裁判は、ケースによりますが、数ヶ月から1年以上かかることがあります。弁護士に依頼することで、手続きが円滑に進み、迅速な解決を目指すことができます。

事故の加害者が無保険の場合、賠償を受けられますか?

加害者が無保険の場合でも、被害者が加入している自動車保険の無保険車傷害保険や政府の自動車損害賠償保障事業から賠償を受けることができる場合があります。弁護士に相談して、適切な賠償方法を確認しましょう。

本店

(営業時間:平日9:30〜17:45)

横浜オフィス

(営業時間:平日9:30〜17:00) メールでのお問い合わせはこちら (法律相談のご予約)