consultation

consultation 法律相談

お悩みを法的に解決するための第一歩は、法律相談から始まります。
弊所では、事務所へお越しいただき対面で行う通常の法律相談の他に、オンラインテレビ電話でのご相談も可能です。どうぞお気軽に、法律相談へお越しください。

法律相談とは

ご相談者様の悩みや問題を弁護士がうかがい、法律や制度を活用して解決策を検討し、アドバイスを提供いたします。
相談だけで解決するケースもございますし、具体的な対応を弁護士に依頼することもできます。もちろん、相談だけで終えることも可能です。

弁護士が扱う範囲は非常に広いため、法律問題かどうかわからない場合でも気軽にご相談ください。実務経験豊富な弁護士がじっくりと話をうかがい、ご相談者様のご意向を元に最善の解決策をともに考えます。

法律相談では、以下のようなさまざまな問題についてご相談いただけます

  • 交通事故
  • 離婚や不倫トラブル
  • 男女問題
  • 遺産相続
  • 債権回収
  • 近隣トラブル
  • インターネットトラブル
  • 労働トラブル
  • 労働災害
  • 不動産に関する問題
  • 借金問題
  • 企業の倒産
  • M&Aや契約書作成等の企業法務

初めてご相談される方へ

法律相談を初めて検討している方の中には、さまざまな不安や疑問を抱えている方が多くいらっしゃいます。
「こんな些細なことを弁護士に相談しても良いのだろうか…」
「法律相談は料金が高そう。内容によって追加料金が発生する?」
「法律で解決できる問題なのかどうか分からない」
などなど...

しかし、ご心配はいりません。
私たち弁護士がご相談者様と一緒にお悩みの内容を整理し、法律で解決できる問題かどうかを判断します。そして法的なアドバイスを行います。

まずはお気軽に、お話を聞かせてください。

consultation 法律相談

法律相談票の事前記入にご協力ください

不動産明渡し、相続、遺言、交通事故、離婚、破産、法人破産、高齢者サポートのご相談の方は、以下の法律相談票にご記入の上当日ご持参、又は事前にFAXまたはメール提出していただけると、よりご相談が充実します。資料原本は当日持参で構いません。ご協力をお願い致します。

法律相談票

以下より法律相談票ファイル(Excel形式)をダウンロードし、直接ご入力いただくかプリントアウトしてご記入ください。
ダウンロードやプリントアウトができない場合は、FAXで用紙をお送りすることも可能ですので、ご希望の方はお申し出ください。

法律相談の料金について

弊所における法律相談の料金は以下の通りです。
一部の相談内容については現在無料で実施しておりますので、
この機会にぜひご相談ください。

無料相談

  • 法人破産・民事再生

    法人破産・民事再生

  • 遺産・相続(初回60分のみ)

    遺産・相続
    (初回60分のみ)

有料相談

  • M&A・事業承継

    M&A・事業承継

  • 債権回収

    債権回収

  • 未払残業代請求

    未払残業代請求

  • 解雇事件

    解雇事件

  • 建物明渡し事件

    建物明渡し事件

  • 交通事故

    交通事故

  • 離婚相談

    離婚相談

  • 借金問題

    借金問題

  • 高齢者サポート

    高齢者サポート

  • 刑事事件

    刑事事件

対面での相談 5,500円(税込)/30分毎
オンラインテレビ電話相談 11,000円(税込)/1時間 ※1時間を超える場合は、別途ご予約が必要です

ご相談の流れ

対面での相談

01法律相談の申込み

法律相談はご予約制となっております。まずは電話またはお問い合わせフォームよりお申し込みください。

法律相談を予約する

法律相談票の事前記入のお願い
不動産明渡し、相続、遺言、交通事故、離婚、破産、法人破産、高齢者サポートのご相談の方は、法律相談票にご記入の上、当日ご持参または事前にFAXまたはメールにてご提出くださいませ。

02法律相談

ご予約の日時に弊所へお越しください。ご相談の際は、関連する書類や証拠資料などをお持ちいただくと、より具体的なアドバイスが可能となります。

03事件の受任

事件をご依頼いただく場合、弊所報酬等基準規程に基づき、弁護士と委任契約を締結して頂きます。ご希望の方は、御見積書を交付いたします。弁護士報酬についてご不明な点は、お気軽にお問い合わせ下さい。

ご注意事項

  • 弊所では、電話またはメールによるご回答は行っておりません。法律問題は、直にご質問をし、また関連資料を検討することで、はじめて具体的事案に即した解決をご提案できるからです。ご理解いただけますようどうぞお願いいたします。
  • 総合的な判断により、ご相談をお受けできない場合もございます。何卒ご容赦ください。
  • お申し込み時やご相談時にお預かりした個人情報は、他の目的で使用したり、第三者へ提供することはございません。

オンラインテレビ電話法律相談

弊所では、テレビ電話アプリを利用したオンラインでの法律相談を行っております。ご来所いただく必要がなく、遠方の方や外出が難しい方、お忙しい方に最適です。リアルタイムで顔を見ながらお話しできるため、対面での法律相談と同じようにご相談いただけます。事前のインストールなどのご準備は不要です。(使用ツール:「Microsoft TEAMS」)

01法律相談の申込み

電話またはお問い合わせフォームより、予約をお申し込みください。
予約の際には、オンラインでの相談を希望されることをお申し出ください。

法律相談を予約する
02弊所からのご連絡

弊所より、メールにて相談日程調整と法律相談料支払案内のご連絡を差し上げます。

03法律相談料のお支払い

ご相談日程が決まった後、ご相談日までに法律相談料をご入金いただきます。

04招待メールのご送信

弊所にて入金の確認が取れましたら、予めお知らせいただいたメールアドレスに招待メールをお送りします。
会議の時間になりましたらメールの文中にある「Microsoft Teams 会議に参加」をクリックしていただくとWEB法律相談が開始されます。

ご注意事項

  • 法律相談料は1回11,000円(税込)を先払いで頂戴いたします。
    1回1時間で終了となります。1時間を超える場合は別途、ご予約いただきます。
  • ご相談者様のご希望で法律相談が1時間よりも早く終わった場合でも、1時間分の法律相談料が発生します。
  • 法律相談の録画はお断りさせていただいております。
  • 法律相談料をご入金後、ご相談者様のお申し出で法律相談をキャンセルされる場合には、ご返金の際に振り込み手数料が発生します。
  • ご相談者様のご都合で法律相談の開始時間が遅れた場合でも、法律相談終了時間の延長は出来かねますのでご了承ください。
  • 法律相談日の変更をご希望される場合には、法律相談時間の1時間前までに弊所までご連絡下さい。事前のご連絡をいただかないまま、法律相談がキャンセルされた場合には法律相談料のご返金は致しかねますのでご了承ください。

よくあるご質問

事件の当事者以外でも相談できますか?

可能です。ただし、事件の当事者でないと分からない事柄が事件のポイントを握っていることも多いため、正確なご回答のためにも、可能な限り、ご本人の同席をお願い致します。
また、事件を受任する際には、ご本人と直接お会いし、意思確認及び本人確認を行わせて頂きますので、ご了承下さい。

弁護士に相談すべきことかどうか、分かりません。どうすればいいですか?

まずはお電話下さい。内容をお伺いした上で、より適切な相談窓口がある場合には、その窓口を紹介させて頂きます。

本店

(営業時間:平日9:30〜17:45)

横浜オフィス

(営業時間:平日9:30〜17:00) メールでのお問い合わせはこちら (法律相談のご予約)